LINE
最近の何でもランキング
LINE


トップ10(2000年冬版)

1位 うちの
お嫁ちゃん
兄のお嫁ちゃんです。はっきり言って美人です。
彼女はうちの母と同居してくれているのですが、今回の帰国中、その母が倒れてしまったのです。
小さな子供が3人もいるのに、私がイタリアに戻る日に、私が出来るだけするからと言ってくれたんです。
一度も倒れたことない母が、倒れたのでちょっと心配になりました。
そんな母をおいて、こちらに戻るのは結構つらくて、泣いちゃったんですけど、一緒に泣いてくれた。
ますます、彼女が好きになりました。

2位 エンディングテーマ 某テレビ局の情報番組にBANZAIが起用されました。
そのビデオテープを見ました。
♪雨が降ったあとには 必ず日が射し込むように
君の流す涙も 太陽のように晴れる BANZAI・・・
ってな感じで。
やぁー嬉しかったなぁ。画面の上にMISA BANZAIって書いてあったりして。

3位 親友の
フローリ
彼女は、コスタリカ人で、モデルをやっています。
9年前に、一緒に仕事をして、それからのつき合いですが、彼女は顔だけじゃなくて、中身もとっても可愛いのです。
彼女は毎年、冬になると、コスタリカに帰るのですが、帰る前に必ず、私に会いに来てくれるのです。
夏に、大けがしたときも、気を遣わずに甘えられるから、彼女の家で静養させてもらったくらい。
今回、母が病気で倒れたと知り、日本まで国際電話をかけてきてくれた。
コスタリカからの国際電話って、異常に高いんですよね。
電話の回線引くのだって大変な国だし。
お互い親と遠く離れて暮らしているから、親に対する気持ちが分かるんですよね。

4位 スタッフの
皆さん
今回、レコーディングを終えて、打ち上げをしたとき、みんなから、プレゼントをもらいました。
クリスマスプレゼントだったんだけど、とっても可愛くて、とても男性が選んだとは思えないものだった。
ブレスレットだったんですけど、イタリア人の男性って本当に凄いと思う。
女性を喜ばせる事にかけては天下一品ですよ。
そんな人たちと仕事が出来る、私も幸せです。

5位 レコーディング終了 第2弾の歌入れが終わりました。
BANZAIより、ノリが良くて、評判もなかなか良い。
発売は春を予定しています。
楽しみに待っていてくださいね。

6位 歯医者さん 前回、夏の帰国の時からお世話になっている歯医者さん。
何しろ怪我をしたとき、歯が2本折れて、4本欠けたので、どうしても腕の良い歯医者さんに診てもらうしかなかった。
歯医者をやっている帯広に住む友人から紹介してもらって、虎ノ門まで今回も通った。
腕が良いのはもちろんのこと、優しくて、ついでに可愛いのです。
奥さんもステキな人ですよ。
こういう歯医者に皆さん通うことをお勧めします。
連絡先を知りたい方は、メールお待ちしています。

7位 ピンクレディー 今回の紅白で私を画面に釘付けにした二人。
感動しちゃいました。子供の頃によく踊ってましたからね。
はっきり言って、全部覚えていました。小さいときの記憶って凄いですよね。
でも、うちの甥っ子が、”あっ、ロボコンのママだ!”って、
何ですか、それ???

8位 小柳ゆき またまたランクインの彼女です。
先ほども書きましたが、今年も紅白見ました。
知らない人が沢山出ていましたが、小柳ゆきは、もう覚えましたよ。
今では私の中で、ルミ子もゆきも小柳さんです。
格好いいですね。高校卒業したばかり???
ちょっと引いちゃいました。彼女って若いのねぇー。

9位 松嶋奈々子 姉が録画してくれていた、”やまとなでしこ”というドラマを見ました。
あんな女の子がいたら、男の人は引いちゃいますよね。
私も、引いちゃうけど。
でも、彼女が演じていると、まあいっか・・・みたいに思っちゃう。
それって、彼女の魅力ですよね。
ドラマとか見ていると、俳優さんは、役柄だけではなくて、本当もそうじゃないかって思って、嫌いになっちゃったりするんですけど、彼女は違う。可愛いですよね。

10位 軽量傘 ランキングの秋版にも書いたけど、こちらの傘には許せないものがある。
今回、たまたま新宿の小田急エースを歩いていたら、なっなんと、軽量傘が500円。
それに凄く可愛いのです。
500円なら壊れても、ちょっと悲しいくらいで終わるかなと思って、即買い。
それも二つ。(一つは親友のフローリにお土産です)
今回、雪が降ったりしたけど、全然大丈夫。
さすが日本!!売ってるものが違うわぁー。



ちなみにワースト3

1位 ガス屋 日記を読んだ方は、もうピンときているはず。
1位はガス屋です。
だいたい、元栓開いて、ガス漏れがするというのも、驚かされましたが、みんな風邪を引いて見に来られないとか、雪が降ってるから行けないというのは、どういったもんでしょ???
雪といってもその日は、ぱらついた程度ですよ。
でもね。こういうことに、驚いたり、腹を立ててはいけないのです。
損するだけですから・・・
これをどう交わすかが、イタリア生活のおもしろさなんですよ。
でも、出来れば2度と起きてほしくはありません!!

2位 黒とピンクのジャケット 渋谷に出来た、某ショッピングセンターで、ジャケットを買いました。
凄く、可愛くて、ちょっと派手?だけど、なかなか個性的なジャケット。
悩んだあげく、やっぱり買っちゃいました。
展示していたものではなくて、奥から新しいものを出してもらったのは良かったんだけど、家に着いて、早速開けてみたら、不良品だったぁ。
日本製じゃなかったのよね。
外国製品にはいつも気をつけているのに、つい日本だと安心してしまったぁ。
取り替えにまた渋谷まで行ったのは言うまでもないですが、皆さん気を付けましょうね。

3位 クリスマスの大雪 日記にもチラッと出てきましたが、クリスマスイブは雪が降りました。
私は、友達に、”ミラノの隣町(ヴァレーゼ)で、パーティをするので、来ないか”と言われ、マイカーで、ヴァレーゼの方に向かいました。パーティは24時からで、バーベキューを外でするというので、それまで、友達の家にいました。
さあ、出かけようというとき、積もってる積もってる、大雪というより、どか雪状態。
結局、外でのバーベキューはもちろん、ミラノにも帰れなくなりました。
この雪の中、車を走らせるのは、ちょー恐ろしい&坂道に駐車したマイカーは、滑って国道に出られない。それに、ミラノと違って、ここは田舎なので、除雪車が来ない!!
結局、友達が、翌朝早くから、雪かきを始めた。何時間もスコップで雪をどかし、車がやっと出ることが出来た。
それに加えて、”ミサを一人でこの雪の中を帰らせるわけには行かない”と、車2台でミラノまで、送り届けてくれた。
今までにこんなに優しい人たちがいただろうかと、思うくらいだった。
とっても恐縮してしまった。
だって、彼らは、25日はゆっくりと家族で過ごしたかったと思うから・・・




2000年夏版   2000年秋版